アトマイザー流体解析の準備中・・・
流体解析の準備中
解析ソフトは3Dだと数百万なのでVAPE沼どころではありませんwフリーの2Dソフトでやります。Flowsquareというソフトを試していて、なんとか動くようになってきました。
動画はボトムフローで左からエアが入ってきて、コイルに当たってドリチから抜けるイメージです。色は流速(m/s)を表していて、赤が早い所、青が遅い所です。エアフロー部では流速が早く、デッキに入ると遅くなって、ドリチを抜けるときにまた少し早くなるのが分かります。
次回はサーペントミニを解析していきたいと思いますが・・・ちょっと時間が掛かりそうです。こんな簡単なモデルで1時間位かかったかな?実は動画作成もYOUTUBEにアップするのも初めてで、なんやかんや手間取っていますw
今日もこんなマニアックなブログを読んでくれる皆様に感謝!そして沢山のイイネ!とリツイートをありがとうございます!とっても嬉しく思っています。
それでは今日はここまで!皆様おやすみなさい!